山登り陣馬山

【夏山登山】東京都八王子市と神奈川県相模原市の境にある山『陣馬山』に登ってきました

2024年8月12日、祝日「山の日」の次の日、東京都八王子市と神奈川県相模原市の境にある山『陣馬山』へと登ってきました。

相変わらずの暑さでしたが、風が少しあり、なんとか熱中症にならずに、山頂まで登りました。

朝8時半ごろJR中央線の駅『藤野駅』に到着

神奈川県にある藤野駅

JR中央線で「高尾駅」から甲府駅行きに乗り換え、2つ目の駅「藤野駅」で降り、そこからバスで「陣馬登山口」まで行きます。

陣馬山へは他、高尾駅からバスで「陣馬高原下バス停」まで行き、そこから登るルートもありますし、高尾山から縦走してくるルートなどもあり、さまざま登山ルートがある山でもあります。

ちなみに、陣馬山へ登るいちばんの最短ルートは、藤野駅からバスで「和田」まで行き、そこから30分程度で山頂に行けるというルートです。

陣馬登山口へ行くバス停
時刻表です

陣馬山のルート紹介

今回のルートは『藤野駅→陣馬登山口バス停→一ノ尾尾根コース→陣馬山山頂→新ハイキングコース→陣馬高原下バス停→高尾駅北口』です。

赤線が行き、青線が帰りです(藤野観光協会のサイトからお借りしました)

一ノ尾尾根コースは、距離はそれなりにありますが(5キロくらい)、急登がない、のんびりとしたコースです。

陣馬登山口からアスファルトの道を歩いて登山道へ行く

完全に登りがないというわけではありませんが、平な道も多く、初心者の方で高尾山以外で!という方にはピッタリなコースだと思います(ベテランでも、ここのコースを選びがち(私もだが笑))

陣馬登山口バス停から少し歩くとこちらが見えてきます

最初は、林道というんですかね、集落の中を通っている道路を歩きますが、これがけっこうな傾斜。

アスファルトで歩きやすいのですが、ここである程度、登りをかせぐみたいな感じになっています。

一ノ尾尾根コースの分岐
他コースもありますが、だいたいみなさま一ノ尾尾根コースを選びます
良い天気、登山日和です(暑いけど)
紫陽花がキレイでした、このようなアスファルトの道を歩いていきます
アスファルトの道をけっこう登ってきました
サルスベリがキレイでした

アスファルトの道を歩き終わると、陣馬山へと行く看板が見えてきます。

陣馬山の登山道から山頂まで4キロ、森林の中を歩きます

ここから登山道になります
登山道の始まりです

一ノ尾尾根コースは、森林の中を歩くため展望はありません。

そのかわり、日差しを遮ってくれるので、この時期はある意味ありがたかったです笑

森林の中の景色もなかなか良いですよ
しばらくはなだらかな道を歩きます
なかなか歩きやすいルートです
風があると涼しいんですけどね

今回、オズモアクション3で動画と写真を撮っていたのですが、たまにカメラをひっこめるのが早すぎるようで、写真がブレブレになってしまったのがいくつかありました。

なので、ときどきブレ写真が登場します・・・

ちょこちょこある分岐です
分岐の道
たまに登るときがあります
風が吹く涼しくて、たまに立ち止まって涼んでました

今回も、熱中症対策として、無印良品のハンディファンと塩分タブレット、冷たいお茶をサーモスに入れて来ました。

ハンディファン、本当にオススメです。

風があるかないかで、かなり違います。

ベンチもところどころあるので休憩しやすいです
日向は激アツです笑
ちょっとした分岐
まだまだ歩きます

陣馬登山口から登ってくる人はあまりいないようで、だいたい私ひとりっきりで歩いていました。

途中のベンチで、藤野駅から一緒だったご夫婦に会うくらいで、下りてくる方もふたりくらいしか見かけませんでした。

やっぱりこんな暑い日に、陣馬山などの低山に登りに来る人なんていないよなー、なんて思いながら、汗だくで登っていました笑

登山道を歩いていると、火災用のおけみたいなのがふたつ置いてある場所に到着します。

そこには、ベンチとテーブルだったかな?

多めにベンチが設置されている場所で、ここの休憩所で多くの人が、携帯食料などを食べている姿が見られました。

ベンチが多くある休憩場所

私もここで、家から冷凍してきたソルティライチ(キリン・世界のキッチンからのやつ)を飲んでいました。

めちゃくちゃ生き返った~!!

パウチのジュース(アクエリアスとか)冷凍して持ってくるの大正解でした笑

まだまだ歩きます

一ノ尾尾根コースと和田コースとの分岐

陣馬山まであと1.5キロメートルという表示が見えたら、和田との分岐に来たということになります。

和田との分岐は3回ありまして、この看板が見えれば、陣馬山山頂もあと少しです!

かなりブレブレですが和田との分岐です

和田から陣馬山山頂へ登る人は多く、ここから人気のなかった登山道から、あっという間に賑やかな登山道へと変わります。

和田との分岐
木の根っこが多い道もあります

木の根っこが多い道を進んで行くと、また分岐が現れます。

ここまで来れば、陣馬山山頂も目の前です!

写真には撮っていなかったのですが、看板と木の階段が見えてきましたら、山頂は本当に目の前。

清水茶屋の建物が見えてきますので、頑張りましょう!

ほぼ5キロ程度の登山道!お疲れ様でした!陣馬山山頂に到着です!

無事に到着!陣馬山山頂です

清水茶屋を左にして歩いて行くと、陣馬山といえば!の白馬が見えてきます。

この日の山頂は、360度、キレイに山々と相模原市だと思うんだけど街並みが見え、風もちょい強めに吹いていて、暑い中、登ってきたかいがあった!と達成感まる出しでした笑

陣馬山といえば!この白馬!
景色バツグンです!

ここのブログにもあげましたが、ほぼ2年前?陣馬山の茶屋に行きたいと思い、陣馬山の山頂へと同じコースで来たことがあります。

その時よりも、達成感は倍増していましたね笑

なにせ、熱中症と隣り合わせみたいなコンディション?で登ってきていますから、白馬をみたときの感動は、もう大きかったです笑

今回も茶屋でひと休みしようと思い、清水茶屋のとなりにある「信玄茶屋」で、アイスコーヒーとサクレを購入しました。

信玄茶屋

信玄茶屋で飲めるアイスコーヒーがめちゃくちゃ美味しいんです。

なんか、これのために陣馬山山頂に来たような気もしました笑

購入したサクレとアイスコーヒー
サクレ美味すぎやろ!!
景色がめちゃくちゃ良いです!
美味しい食べ物と景色があるだけで達成感大です!

信玄茶屋のベンチで40分ちょいだったと思いますが、のんびり休憩させていただきました。

家から持ってきたおにぎりも食べ、エネルギーは十分だと思います。

ということで、陣馬山山頂を堪能したので下山したいと思います。

下山ルートは『陣馬山山頂→新ハイキングコース→陣馬高原下バス停→高尾駅北口』です

陣馬山山頂にはトイレあります

トイレの左側を歩いていくと、新ハイキングコースの道へと行きます。

新ハイキングコースは、地図にもある通り、登り1時間下り40分と、登山時間が短いですが、道の状況としては、木の根っこだらけでかなりの急登になります。

初めて陣馬山に来たときは、新ハイキングコースから登ったのですが、その日から(けっこう昔だけど)比べると、傾斜がけっこうきつくなったのでは??と思っちゃうくらいでした。

出だしからけっこう急な坂
ブレブレだけど栗が置いてあった
ヘアピンカーブ的な
和田峠へと行く分岐
高尾山へと縦走する分岐もあります

高尾山へと行く分岐を後にして歩いていくと、いよいよ木の根っこだらけの急登が現れます。

木の根っこだらけの『新ハイキングコース』

このような木の根っこの道が続きます

写真でわかるかどうか不明ですが、このような木の根っこだらけの道を下ります。

木に目印があるので、迷うことはないと思います。

いや~本当にいろいろ疲れる道です
下りて来た場所を見上げてみると、絶対に登りたくないと思っちゃうほど
ふたつ前の画像に似ているから困るくらい景色が同じ
たまに平坦な道がでてきます

と、木の根っこだらけの道を下りていたらハプニングが!

なんと、ブラジャーらしきものが、ゆらゆらと木の枝に引っ掛けられていました。

どういうシチュエーションでこうなる!?みたいに、女性の私でさえも困惑する事態。

忘れ物のレベルが高すぎだろ!まさか、目印!?

このハプニングのおかげで?少し元気が出ました笑

たまに出てくる看板
ここらへんまで来れば根っこだらけの道も終わりです
陣馬山山頂の看板のところにめっちゃキツイと薄く書かれていた、わかりますとも

道の右側には川が流れていて、とても癒しになりました。

途中、川の水が触れるような場所があって、慎重におりて川の水を触ってみたら、めちゃくちゃ冷たくて、また生き返りました笑

木の根っこだらけの道が終わりかけのところから水の音が聞こえてくる
癒されます
ベンチもありました

川の音を聞きながら歩いていると、車の姿と音がして、下界に無事に帰ってきたんだ!と、かなり安堵して歩いていました笑

新ハイキングコースを登るのはもちろんですが、下るのもかなり疲れます。

無事に新ハイキングコースの登山口まで来ました!お疲れ様でした!

新ハイキングコースの登山口から陣馬高原下バス停までアスファルトの道を歩く

新ハイキングコースの登山口から陣馬高原下バス停まで、アスファルトの道を歩いていきます。

祝日のこの日は、けっこう車通りが多く、注意してあるく必要があります。

新ハイキングコースから陣馬高原下バス停までアスファルトの道を歩い

車に気をつけてください

疲れ果てて、バス停はまだかまだかと思いながらあるいていたら(暑くてハンディファン大活躍)、お地蔵さんたちが見えてきました。

お地蔵さんたちに無事を報告

陣馬高原下バス停近くには、お食事処があり、けっこう賑わっていましたね。

陣馬高原下バス停

高尾駅北口へは、1時間に1本のバスですが、休日や紅葉の時期などには、臨時便が出ていたりするので、バスの本数は多めなので安心です。

時刻表

ということで、陣馬山、無事に下山できました。

今度また登りに来るときは、もっと涼しくなってから来たいと思います笑

高尾山と陣馬山の縦走もしたいな(和田から登って体力を温存するプラン)

陣馬山での登山の様子を動画にしています
タイトルとURLをコピーしました