- HOME >
- あず
あず

千葉県在住の地味でインスタ映えなんかしない、登山やキャンプなどが趣味のアラフォー女です。 登山歴は長いけどすぐバテる、キャンプ歴は短いけど地味、だけど、本人は楽しく遊んでいる、そんな備忘録です。 少しでも、みなさんに登山やキャンプの魅力を伝えていけたらなと思っています。
地味で映えない女のアウトドア日記
9月25日から1泊、長野県にあるキャンプ場「駒出池キャンプ場」へと行ってきました。 今回のキャンプの目的は、相方が買った、ロゴスのテント「エアマジックドーム」の初設営、そして、キャンプの楽しみといえば ...
9月5日から1泊、徳沢ロッヂで山小屋泊をしてきました。 明神で1時間ほど散策をしたあと、本日の目的地「徳沢」まで歩きます。 明神から徳沢までは約3キロ。 ちょっとアップダウンのある森の中を歩いていきま ...
長野県大好きなあずです。 去年、徳沢で友達とテント泊をしたのですが、今年は、ぜひとも泊まってみたいと思っていた「徳沢ロッヂ」へと行きました。 徳沢には、徳沢園と徳沢ロッヂと、確か2つの山小屋があり、今 ...
2022年、8月19日から4日間、世界遺産に登録された縄文時代の遺跡をめぐる旅に行ってきました。 そのときに、北海道に住む友達と「仲洞爺キャンプ場」で1泊、友達が持つ道具をお借りして、キャンプをしまし ...
2022/7/4 キャンプ, キャンプ飯, ソロキャンプ, 茎崎こもれび六斗の森
関東の梅雨があけて、猛暑日の日々が終わり、次はまた梅雨のような天気が続くというときに、茨城県つくば市にある「茎崎こもれび六斗の森」で、ソロキャンプをしてきました。 今回、暑い夏をのりきるために導入した ...
「山にある茶屋に行ってランチをする」というのが最近のブームです。 ブームと言いつつ、まだ高尾山と陣馬山の茶屋にしか行っていませんが、これからどんどん行く機会を増やして、いろいろ美味しいもの食べて、山に ...
山の上にある茶屋でのんびりしたいと、最近ブームで、今回は、神奈川県にある山「陣馬山」に登ってきました。 陣馬山の登山口は、数か所あり、今回私が歩いた登山道は、行き「一ノ尾根コース」、帰りは「奈良子尾根 ...
高尾山にある「十一丁目茶屋」という、お食事処をご存じでしょうか? 5月8日、高尾山山頂へは行かず、十一丁目茶屋を堪能するためだけに、高尾山に行きました(笑) 十一丁目茶屋は、ケーブルカー「高尾山駅」か ...
そろそろ暖かくなってきました。 今年、千葉県では2回も大雪(千葉県なりの大雪)がありまして、今年の冬は寒かったなあと思わせる気候でした。 あっという間に冬も終わり、日差しが春。 暖かい日が続いているし ...
2021年の締めくくり登山、今年も鍋割山へと言ってきました。 鍋割山だけか、今回の登山を入れると4回目になるという、いちばん登っている山であります(高尾山と同じくらいか?) 今回のルートは、表丹沢県民 ...